WordPress有料テーマ「Snow Monkey」および、専用プラグイン「Snow Monkey Blocks」の使い方を説明していくシリーズです。
今回は、 ブロック「吹き出し」を使って、会話で解説していくようなページ表現をしたい方向けの記事です。
こんなブロックが作れます
下記のように、
左からの吹き出し、右からの吹き出しで会話形式が可能です。
くらもり
コマトキさん、snow monkey・ブロック「吹き出し」の使い方を教えてください。
コマトキ
かしこまりました。以下にご説明いたしますね。
吹き出しブロックの設定
ブロック追加ボタン「⊕」、「Snow Monkey Blocks[共通ブロック]」のメニューを開き、「吹き出し」を選択します。
吹き出しブロックの人型をクリックして画像挿入、名前をクリックして名前入力、コメント欄クリックしてコメント入力をしていきます。
吹き出しの向きは、右サイドバーのブロック内のタイプから「逆の吹き出し」を選択して設定します。
画像のフチ枠は、画像のそばをクリックしたのち、右サイドバーのブロック内の色設定で選択します。